スペインからのお土産
ラトビアからのお土産に続き、イースター休暇にスペインに行っていた同僚からはハガキとお土産をもらいました。本人はもう仕事に戻ってきていますが、ハガキが今日届きました。彼女は旅行ハガキコレクターらしく、旅行に行くたびにハガキを送ってくれます。私自身が旅行に行くときにもハガキを頼まれるのがちょっと面倒ですが😅。それでも旅行先からハガキをもらうのは嬉しいものですよね。真ん中の写真は出身地であるチェコ(左)と2021年に行ったマルタ(右)から送ってくれたハガキです。



チェコ人の彼女はとにかく食べるのが大好き😆。話の流れでいつも食べ物の話になることが多いです。その他にも旅行や歴史にも興味があり、日本にも2回旅行で来てくれました。そして、2021年の誕生日は彼女の家でお祝いしたのですが、なんとメニューは!カツカレーでした。
今日のスウィーツレシピ
それでも私のイメージでは彼女はスウィーツを作るのが得意。チェコのクリスマスには数十種類の焼き菓子を用意するとかで、いつも11月の終わりくらいからクリスマス用のお菓子を仕込んでいます。たまにおすそ分けに預かることもあります。今日はそんな彼女が作ってくれたレットゥを紹介します。こちらはフィンランド仕様ですが。
以前、パンケーキのブログで、フィンランドのパンケーキにはレットゥと、パンヌカックの2種類があると書きました。パンヌカックについてはレシピを紹介しましたが、レットゥについてはまだしてなかったので、今日はそちらのレシピを紹介したいと思います。と言っても、生地はパンヌカックと同じで、天板に流し込むか、フライパンで焼くかの違いくらいでしょうか😅
レットゥ lettu
Ingredients
- 3 個分 卵
- 6 dL 牛乳
- 3 dL 小麦粉
- 1-2 tbsp 砂糖
- 1 tsp 塩
Instructions
- 卵をボールに割り入れ、牛乳約2dLと残りの材料を入れて混ぜる。
- 残りの牛乳を加え、混ぜたのち、30分生地を休ませる。
- 熱したフライパンにバターを敷き、表面がきつね色になるまで焼き、裏返して反対の面も同様に焼く。
レットゥの焼き方は?
どのレシピを見ても、焼き方については詳しくは時間などは記載されていません。フライパンも、バターを溶かしたときに色が茶色っぽくなってプツプツとなる温度が目安のようです。焼き時間に関しても、生地を流して表面がプツプツとして、色が変わって来たらひっくり返す。ということなので、2分くらいが目安でしょうか?1枚目の生地の片面がいい色に焼きあがった時点で、火の強さを2/3くらいに弱める、と書いてあります。そしてもう片面2分といったところでしょうか?
ホットケーキはフライパンが温まったら、濡れ布巾の上で冷ましますが、こちらでは無用のよう。ホットケーキの焼き時間も表面プツプツですよね。ただ、厚みがあまりないので2分くらいでもいいのかもしれませんね。何事も慣れなので、きっと数をこなして行くうちに学ぶのかな、と思います。

レットゥアレンジ1
このレシピでは、レットゥをしょっぱいものと食べるときには砂糖を入れなくて良いと書いてありますが、こちらも好みで大さじ1くらいは入れると焼き上がりも綺麗になるかと思います。あとは牛乳の代わりに炭酸水を入れるとパリッとした食感のレットゥが出来上がるようですが、試したことはないのでなんとも言えません。炭酸水を入れる場合は焼く直前に。他のレシピを見てみると牛乳も入れて、炭酸水を混ぜるレシピもありました。そちらにはふんわりやわらかくなると書いてあったのですが。パリパリ、ふわふわ。実際のところはどっちでしょう?
レットゥアレンジ2
エストニア人の友人は生地にスメタナを入れます。スメタナとは乳脂肪分の高いクリームを乳酸菌で発酵させて作った発酵乳製品。ボルシチに添えられているクリーム、というと馴染みがあるかもしれません。サワークリームと思っていましたが、違うようで味も酸味はあまり強くなく、濃厚な味わいです。
一度買って見たときにどうやって使うのかを聞いて見たところ。何でもあり、とのこと。マヨネーズのようにポテトサラダに混ぜたり、オムレツにまぜたり、生クリームのようにケーキのクリームに混ぜたり。あまり風味が強くないので他の食材の邪魔をしないそう。そうは言ってもいつも使っていないので、なかなか使いこなせませんでした。混ぜるときには大さじ1くらいを目安に。


こちらはチェコ人の友人が作って来てくれた小さいサイズのレットゥ。このサイズだと、さらに色んな味を味わえるので、最近はこちらにハマっています。息子は小さいレットゥの間にジャムとクリームを挟んでこれまたハンバーガーレットゥ。大体横からはみ出して大変なことになりますがそれはそれで美味しそうです。
昨日から写真編集の勉強をしています。とりあえず今回は写真を同じ高さに並べることができました!上の写真と下の写真のサイズが違うのは。。。気にしないでください。あれこれトライしてます。
今日は金曜日!週末までもうすぐですね。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました😍