少しの間、ご無沙汰となっってしまいました。
というのも、ライティングのバイトを見つけたからです。

これから先、継続できるのか、どのような形で進められるかはわかりませんが、続けていければ嬉しいな、と。
もちろん契約してくださってる方のご意見もあると思いますし。
どうやって副業は見つかる?
以前より、フィンランドでメディカルテクニシャンとしてパートで働きながら、副業も探していました。
クラウドワークスにも登録、インディードindeedにも登録して副業を探していました。

テープ起こしの講座にも登録して勉強しましたが、結局身にならず。
語学が多少できるので、英語やフィンランド語を生かせる仕事をしたいとも考えましたが。
言語習得もあまり得意ではないので通訳できるほどのスキルが身につかず。。。
プログラミングも勉強しましたが、向かないんですよねぇ。
日本では薬剤師をしていましたが、薬以外の知識は何もないのでスキルが、無いんですよねぇ。
事務でもやっていれば多少パソコンの扱いもわかるのでしょうが、パソコンも不得意。
50ブログでも書きましたが、何もスキルがなさすぎてまさに愕然、です。
スキルが無ければ仕事を探してもデータ入力やら文字起こしですが。
それらはびっくりするほどの応募人数がいるので、どこが採用基準になるのかも、どこで差がつくのかもわかりません。
次に思いついたことは、まずブログ、でした。
そして。
ブログを始めたのもあり、ライティングのスキルを勉強したいと思っていました。
ライティングの仕事への応募

ライティングのお仕事を探してみると、やはり単価が低いんですよね。
かと言ってブログを書いて稼いでいない自分にとって、書いてお金になるんだったらなんて素晴らしい!と思いました。
1件目の案件はうまくコミュニケーションが取れず前進せず。
色々他にも応募してみました。
そこで出会ったのが、今契約してくださってる方です。
契約者さんとも出会いだなぁ、と思うのは書く記事についても範囲が広いので、自分の好みに合うかどうか。
そしてメールのコミュニケーションの中で話が通じるかどうか、フィーリングが合うか、というのも大事です。
自分的には今の方との仕事はすごくしやすいので、続けていけたらいいな、と考えているのですが。。。
契約者さんもそう思っていてくれていれば嬉しいな、と。
乞うご期待です。
記事の内容も自分が一番調べていて楽しい食事・料理ネタでした。
ライティングも勉強です

契約前にはマニュアルをもらって勉強。
なんだかとても難しいことが書いてありましたが、その他課題とどのような形でまとめるかを丁寧に教えてもらったので、スムーズに仕事ができました。
この案件で良かったのは、出来上がった記事をワードプレスに入稿、ということで自分にも使えるスキル!
というほどのことではありませんが。。。
ワードプレスへの記事入れは慣れているので苦労せずできて楽しかったです。
その他にもある程度のスタイルやボタンが用意してあったので、自分は記事を書くだけ。
ボタンを付けるとなんだか素晴らしい記事が出来上がったかのような見栄えになりました。
楽しい記事を書かせてもらったので、ライティングは楽しいなぁ、と思えるようなお仕事でした。
自分自身の語彙力は足りないなぁ、と日々感じますが、書くことで言葉を学べるのも嬉しいです。
自分が使いすぎる文章のパターンも見えてきたり、ライティングも勉強ですね。
でも、やっぱり書くことは楽しいです。
それがわかっただけでもブログを始めて良かったことかなぁ、と。
これから向かう先は

日本のことが落ち着いたら、フィンランドでもう1度転職も考えたりもしますが。
できれば今の職場を続けながら、何か在宅で副業をしたい、というのが本音です。
今のところ、その副業がライティングになればいいな、と。
そんな希望です。
稼げるブログはリサーチブログ、ということは良くわかりました。
自分はそんなブログは書けないので、miyukivilleはこんな感じで細く、ゆるく続けていきたいです。
そんな中、自分のスキルが見つかったりして。
また自分の向かう先を少し考えながら、本日のブログを終えたいと思います。
本日もゆるゆるブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。