coffee, bean, seed-2592469.jpg

今日ものんびりデー

今日はヘルシンキへ

今日からはイースター休暇が明け、通常モードに戻りました。それでもありがたいことに、私自身は今日はまだお休みでした。だいたいお休みの日は遊び相手を探して遊んでもらいます(笑)。今日もありがたいことにランチしてくれる友達が見つかったのでヘルシンキまで進出して来ました。とは言ってもヘルシンキの中心まではバスで30分もかからずに行けるので便利です。その間は今ハマっているオーディオブックなど聞くのでバスも苦ではありません。

ヘルシンキにできたモチ・カフェ、MOMOCHI

今日は友人が教えてくれたモチ・カフェなる場所に行ってみようということになりました。その前にランチはどこかで食べなければいけないので、ショッピングセンター、カンッピ Kamppiの5階にあるHOKUで。ここはいつも美味しいので賑わっています。アジアンフージョン、ハワイアンテイスト、と書いてあります。ここはボリューミーで期待を裏切らない味です。

さてさて、メインのモチ・カフェへGO!カンッピから歩いてすぐのショッピングセンター、フォルム Forumにあるとのこと。カンッピから向かうと横断歩道渡ってすぐにお店が目に入りました。Japanese cafeと書いてありますが、従業員は明らかに中国人、フィンランドあるあるです。

モチカフェのメニューは

メニューはというと、モチドーナッツとモチアイスということ。ランチしたばかりなのでお腹もいっぱいだったのでとりあえずモチアイスを注文。もちろんコーヒーも。友達は抹茶味、私はティラミスというのがあったのでそれを注文しました。そのほかの味は、というと。チョコ、イチゴ、パッション、マンゴーがありました。ちょっと怪しい色が使ってあります。味は、というか食感は雪見だいふくですね!私はチャレンジャーでティラミスを頼んだら中のアイスも白いけれど、コーヒー、カカオ、チーズ?が混ざったような不思議な味がしました。

モチドーナッツ
モチドーナッツ
モチアイス
モチアイス。一番右側がティラミスです

モチドーナッツはというと、見てすぐにわかりました。これはミスドのポンデリング!結局あまりにお腹がいっぱいになりすぎてしまってテイクアウトもせずに帰りました。味はかなり豊富で10種類くらいありました。イチゴ、抹茶、チョコなどなど。期間限定はオレンジ&アーモンドです。気になるお値段はアイス、ドーナッツともに4€。日本に比べるとかなり割高ですが、興味ある方はお試しあれ。他にお客さんは来ないのかと思いきや他にも3組くらいのフィンランド人が買いに来て食べていました。数年前に来たタピオカブーム、次はモチブーム来るでしょうか?

フィンランドでのモチ知名度

モチmochiというとうちの義母も知っているくらい有名。というのも、ご老人が喉詰まらせて死んじゃうやつでしょ?そうそう、モチはフィンランドではそんなイメージです。なので年配の方にウケるかはわかりませんが、若者では試したこともある人も増えて来ていると思います。というのもアジアンショップでモチはよく売られているからです。

フィンランドにはグルテンアレルギーの人がちょいちょいいるので、モチはグルテンフリーのお菓子として知られています。日本とはちょっと違ってアレンジ型。チョコ、抹茶、マンゴーからココナッツ、という日本では馴染みのないモチアレンジが色々楽しめます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (2 投票, 平均: 5.00 / 5)
読み込み中...

コメントを残す