最近はライティングのお仕事の上に、息子ととうとう風邪でダウンしてしまったので、おやすみしがちのブログです。
数年ぶりに仕事も休んでしまいました。
なので今日はサクッと。
先週末に行ったマクドナルドのランチでのこと。
その前に、簡単にフィンランドでのマクドナルドでの注文方法から。
ファストフードでの注文はタッチパネルで
と言っても日本のファミレスのように、タブレットが席それぞれについているわけではありませんん。
入り口に数カ所セルフオーダーの機械がセットしてあり、そこで注文から会計までできてしまうとても便利なオーダーシステム。
By Tdorante10 – Own work, CC BY-SA 4.0, Link
こんな感じです。
会計が終わればレシートに番号が書かれるので、電光表示板に自分の番号が表示されたら出来上がり!
日本にも同じようなオーダーシステムもあるかと思いますが、とても便利です。
注文がスムーズに行けば、誰ともコンタクトを取らずに商品の受け取りができます。
受け取りの時は人間が渡してくれるので、そこでは多少話さなければいけませんが、言葉がしゃべれなくても1人でご飯が食べられる、素晴らしいサービスです。
ハンバーガーの注文もピクルス抜きやマスタード抜きまで、こと細かに指定できるので、注文の時にこれは入れないでください、など別に細かく頼まなくてもいいのでとても便利です。
ところが!
一度だけあった大失敗!

シーズンもののダブルバーガー系をハンバーグを1枚で注文したところ!
届いたものはパンとケチャップだけのハンバーガー(笑笑笑)。
ハンバーグが1枚も入っていないバーガーが。
作った人も疑問に思わなかったのか?ですよね。
さすがに、これはレジまで文句を言って肉入りに変えてもらいました。
そのあと、果敢にも同じ注文を他店舗でしたときはハンバーグが1枚で届いたので、システム上の問題ではなく、お店の人の問題なのだという結論に達しました。
話は先週末に戻ります。
いつも通り、シーズンごとのデザートやドリンクをみていたところ。
こんなサンデーが目に入りました。

抹茶あずきサンデー?
最近はフィンランドでも抹茶がブームになってきていて、ここ数年の間に抹茶ラテなどというものも飲めるようになりました。
あずきは赤い甘い豆、というと嫌がる人が多いので、流通はしていません。
ということは抹茶チョコサンデーあたり?
答えは。

がっかり!
チョコミントサンデー。。。
めっちゃ抹茶色ジャーン!と思いながら大落胆しました。
日本では当たり前に食べられるものが、こちらでは果てしなく遠い!の巻でした。
まだまだフィンランドに日本文化が浸透するまでの道のりは長い、です。
アルゼンチンおめでとう!
そういえば、アルゼンチンがワールドカップを制しましたね。
おめでとうございます!今回はメッシに尽きたワールドカップだったのではないでしょうか。
カッコよかった!
と言っても始まるまでは全く興味のなかったワールドカップネタでしたが、色々調べているうちにメッシのすごさを知りました。
クロアチアのモドリッチもすごい人でした。
どっちもかっこいい!
ということでそれぞれインスタで幸せそうな2人の表情をご覧ください。
どちらもいいお父さんですね。
子供達と一緒の写真は、いつ見ても笑みがこぼれてしまいます。
今回はこんなサクッとブログで失礼します。
お付き合いくださった皆さま、ありがとうございました。
日本も今年は寒さが厳しいようで、体調など崩さないように気をつけてくださいね。