世界中がワールドカップで盛り上がる日々。
コスタリカ戦は残念でしたね。決勝まで行けるのかな…

フィンランドでは日々冬の色が濃くなっています。
つまり。
雪がたくさん積もりました。
この週末で10センチほど。
おかげで白い雪が地面から反射して、以前よりは明るくなってように感じます。
それでも3時過ぎには暗くなってきて、10時過ぎにうっすら明るくなってくるので、日々夜の中で生活している気分です。
お仕事が休みで、パソコンとにらめっこしていると気づけば外は真っ暗、なんてことが良くあります。
ライティングのお仕事を始めてから、座っている時間が増えました。
ついついリサーチに力が入ると、本当ならばしなければいけないはずのピラティスもおざなりに。
自分自身も心がけているちょっとした運動不足解消法、紹介します。
ズボラさん向けのゆるーい解消法です。
ちなみにこの程度体を動かしてもお腹ぽっこりは解消しません。
運動不足解消法 〜ズボラさん向け〜
ウォーキング、お散歩

どのサイトでも紹介されている基本の運動不足解消法のひとつです。
と言っても、ズボラさんには外に出るのもおっくうです。
そしてフィンランドにいると冬の時期は色々着込まなければいけないので、ウォーキングをするにも一手間です。
そんな時にはわざわざ出かけずに、出かけたついでにいつもよりちょっと多めに歩くことを心がけましょう。
例えばバスや電車一駅ぶんを歩く、いつもはエレベーターのところを階段を使う、それだけでもちょっとは運動不足解消になります。
日本では基本的に車移動が少なく、電車の移動にも距離が長いので、ヨーロッパで車移動をしている人よりは確実に動いていますが。
あとはワンちゃんがいるお家はお散歩に行かなければいけないので、一緒に運動不足解消はできますね。
外に出るのがおっくうでない方には、ノルディックウォーキングもオススメです。
ストレッチ

パソコンに向かうことが多くなってから、やはり気になる肩こり。
頑張ってストレッチやらなきゃ!と決めるのではなく、合間時間に腕を伸ばしたり、意識して胸を開くようにするだけで違います。
お風呂やサウナの時は体が温まっているので、腰をひねったり、足首を伸ばしたり、首をストレッチしたりするだけで気分もスッキリします。
朝起きた時に5分でもストレッチをするとリフレッシュした朝がスタートします。
寝る前にもストレッチをすると安眠効果もあります。
全部やろうと思うといっぱいいっぱいになってしまうので、ズボラさんはなんでもいいからひとつでも心がけること。
それで継続できればみっけもん、くらいの気持ちで取り組みましょう。
何事もストレスを感じながらやることは楽しくありません。
昨年ハマったのはB-Lifeのシリーズです。
あまり長く頑張れないので、いつも短いストレッチをしていました。
B-Lifeのまりこさんはたくさんんの動画を出しているので、自分の好みのものを探してみてもいいかもしれません。
ストレッチだけでなく、腹筋を鍛えるトレーニングなど、ハードめのビデオもあります。
そして。
ちょっと体を動かすのが苦で無くなってきたときにオススメは。
ジム

意外や意外、ズボラさんにオススメなのがジム。
月会費を払わなければいけないので、嫌でも行かなくては行けない状況を作ってしまうのです。
自分ではトレーニングも苦手なので、グループワークが充実しているジムを好んで行きます。
最近のグループワークはとにかく充実しているので、どんなものを取り入れているかで選ぶのもありですね。
筋トレ、ダンス、ストレッチ、スピニング、負荷トレーニングなどなど、とにかくチョイスが多いので自分に合ったものも見つかるはずです。
ただ、ジムは向き不向きがあるので、まず始めに体験に行ってみてフィーリングの合い方を試すことをおすすめします。
清潔感、女性専用トレーニングルームがあるかどうか、国籍(笑)、シャワー、サウナなどの充実度、を見てから入会しましょう。
あとはひとりで勇気がない人はお友達を連れて行くといいですよ。
私もその手ですっかりハマり、5年ほど通いました。
ズボラさんがここまで来たら上級編。
好きなことをする!

体を動かすことがおっくうでなくなって来たら、自分の好きなことを見つけましょう。
結局のところ、好きでなければ続きません。
ジムに行って走るのが好きだったら、実際にランニングを試してもいいかもしれません。
自転車が好きだったらサイクリング。
ジムに行っていた当初は筋トレに力を入れていましたが、現在はピラティスでインナーマッスルを鍛える方に力を入れています。
ピラティスを週に2回、そして週に1回スイミング、を現在は心がけています。
プラス、雪が降ってきて少しおっくうですが、バス停2駅ぶんを歩くこと、30分のウォーキングを週に2回、くらいでしょうか。
ズボラな私にはそれだけで十分な量の運動量です。

継続は力なり。
このペースで1年以上は続けられています。
ガンガンに頑張って運動するよりも、負荷は少なくても運動不足にならないこと。
体を動かすことがおっくうにならないこと、が50代前にして心がけていることでしょうか。
ズボラさんなので、楽をできればしたい、という気持ちは強くあります。
それでも続けられる理由は。
体を動かすことで変わったこと
体を動かすとリフレッシュできるから。

運動するまではおっくうでも、ストレッチを5分やるだけでも身も心も軽くなります。
体を動かすことは心の健康にも繋がります。
運動不足で悩んでいる方が今、このブログにぶち当たったのだったら。
まずは、運動不足ループから抜け出しましょう。
これを読んで、ちょっと重い腰が上がってくれたら嬉しいです。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
コメント