父の歩んだ道を辿る
前回のブログに引き続き、父の生きた足跡を追います。 叔父からのメールが届いた次の日。 ドキドキしながら叔父の待つ場所へ向かいました。 出会ってすぐに叔父から出た言葉は。 “もっと早く連絡くれれば良かったのに”でした。 父 …
前回のブログに引き続き、父の生きた足跡を追います。 叔父からのメールが届いた次の日。 ドキドキしながら叔父の待つ場所へ向かいました。 出会ってすぐに叔父から出た言葉は。 “もっと早く連絡くれれば良かったのに”でした。 父 …
フィンランド帰国前に大きな出来事がありました。 どこから始めて良いかもわからない話ですが。 以前、人生の選択を迫られていると書いたブログがきっかけです。 とうとう、今まで知らなかった自分と父の過去に辿り着きました。 色々 …
日本への入国が少しずつ緩くなっている中、2022年11月14日より入国に関する検疫システム(ファストトラック)がまた変わりました。 少しずつ日本への入国は楽になって来ていますが、事前の準備はしておかなければいけません。 …
日本帰国において、相続でも悩まされた身分証明書の提出。 海外に移住した時点で日本の住民票は抜いています。 なので、もちろんマイナンバーもありません。 頼みの綱の免許証も祖父の調子が悪くなった平成30年に期限が切れ、そのま …
日本帰国・メインの目的、実家の整理について今回はレポートするつもりで書き始めたところ、長くなってしまいました。 色々、後悔ブログでもあります。ご了承ください。 3年前の2019年の10月、怒涛のように実家を離れ施設に移っ …
しばらくは日本帰国ネタが続きます。ご了承ください。 今回の帰国の目的は、実家の片付けと相続関係の仕事。 そのほかには、日本に残した祖母に会いに行くことです。 祖母に会ってみて感じたこと 第一印象は、意外と元気!でした。 …
今回は日本行きに利用した飛行機会社の違いについて書きます。 11月よりフィンエアー も羽田便が就航し、晴れてJALとフィンエアー が羽田空港へ飛ぶことになりました。 そして嬉しいことに、羽田発のフィンエアー は新しい飛行 …
フィンランドでは秋を通り越してすっかり冬の気配漂う毎日です。 そんな冬のフィンランドを離れ、秋の日本へ向かいます。 日本帰国迫る 日本への入国も以前に比べてだいぶ楽になりました。 日本入国に関して書いたブログの通り、9月 …
気づいてみれば、4月から始めたmiyukivilleが100ブログを迎えました。 すでに半年が過ぎたのかと思うと、早かったような、そうでもなかったような。 半年間に、人生でも早々起こらないようなことも経験しました。 最近 …
といっても自分自身のではなく、息子のものです。 パスポート失効後の手続き コロナ騒ぎで日本への帰国がままならなくなって3年近く経ちました。 気づけば息子の5年日本パスポートも2021年の12月に失効していました。 息子は …